OFFICIAL
  • Twitter
  • Instagram
  • TikTok

Village ヴィレッジ

ALL the glory of a man is nothing but a short dream.

この世界のなかで、今。

閉ざされた村にある光と影。逃れられない運命との闘いの果てに、あるものとは―――。

絶賛配信中!

  • Apple TV
  • Lemino
  • Video Market
  • 8テレドーガ
  • music.jp
  • Google Play
  • Rakuten TV
  • クランクイン!ビデオ
  • J:COM STREAM
  • TELASA
  • milplus
  • Prime Video
  • hulu
  • FOD
  • U-NEXT
  • HAPPY動画
  • DMM TV

※価格/レンタル期間は
各配信事業者によって異なりますので、予めご了承ください。

COMMENT オピニオンコメント 映画.com
劇場オリジナルグッズ 期待&感想投稿キャンペーン開催中!

OPINION COMMENT

MORE
  • 俳優綾野剛

    魂を焚べる。
    それは、喜怒哀楽すべての混濁の中で踠き見出そうとする希望の業火。
    藤井道人監督の祈り。横浜流星の叫び。
    その炎の光は師から引き継がれる魂のバトン。
    生きた証をいつまでも灯し続けるだろう。

    俳優藤原竜也

    「僕らはこの映画の中に生きているのか?」
    そう見紛うほどの没入感のある最高なカメラワークとカット割。凄い作品だ。

    全てを投げ打って役に入り、作品を完成させる作業は大変な事。
    藤井監督の熱い思いに呼応した、横浜流星くんをはじめとする俳優の皆さんに魅せられました。

    俳優桐谷健太

    異様な村

    スクリーンから匂いたつ闇と孤独は、
    なぜか身に覚えと懐かしささえ感じました。

    夢の中で、これを夢だと気づけたら、
    僕たちはもう少しうまくやれるのだろうか。

  • 声優/役者津田健次郎

    自然豊かな美しき村に聳えるゴミ処理場の違和感。不都合なモノを捨て蓋をしてゆく。
    能楽の邯鄲の如く全ては一瞬の夢。だがそこには穴。
    映画は、役者陣の暴発を孕むエネルギーと共にパワフルに繊細に日本の暗部を照射。穴は何処に繋がっているのか…
    ※映画ナタリー特集コメントより

    女優深川麻衣

    村の中で、それぞれが光を掴もうと生きる姿がどうしようもなく生々しく、眩しく、苦しく。
    最後の優の表情が忘れられません。
    もしかしたらあったかもしれない別の結末について、何をどう選択したらよかったのか、答えの出ない問いがぐるぐると頭に浮かびましたが、それでも今生きている日々と同じで、自分なりに考え続けるしかないんだろうな、という結論に至りました。
    ※映画ナタリー特集コメントより

    映画監督内田英治

    作り手たちの痛々しいまでの気迫に惹き込まれる。
    それが役者さん方に伝播し、内面が透けるほどの純粋な演技が生まれる。
    ああ映画だ。参加者全員のエネルギーが集約された表現。それがこの映画だ。
    ※映画ナタリー特集コメントより

  • 俳優舘ひろし

    現代社会が作り出した人間のダークサイドを圧倒的な演出と迫真の演技で映画の世界に引き込まれて行く。
    そこには藤井道人監督ならではのリアルが存在している。
    故河村プロデューサーが追求した魂の叫びが見事に表現され、
    若い才能たちによって生き続けている。
    これぞ映画のあるべき姿だと。

    女優石原さとみ

    ゴミクズが憎くて切なくて…炎が美しく感じました。
    優は心が強くないと演じられないです。
    この作品を完成させた藤井監督も横浜さんも、皆さん…本当に精神が強い方々です。
    凄すぎます。

    編集者見城徹

    人間の生きる営みの根源を時代を通底させて甦えらせた現代の神話世界。
    観客は[人間の業を見つめ続けた能楽]と[欲望渦巻く日本の村]が捩り合った強烈な一夜の夢に犯されて身じろぎも出来なくなる。
    何という哀切!何という官能!藤井道人監督の離れ業に感嘆を禁じ得ない。
    主演の横浜流星は愚か者たちの絶望と歓喜を背負って圧倒的な物語の主人公として神がかって立っている。
    とんでもない映画が誕生した。

  • OKAMOTO’S/ミュージシャンオカモトコウキ

    「村」という場所で起こる悪の連鎖ともいえるシステムは、
    スケールを大きくし「国」や「社会」に置き換えて考えてみることもできる。
    目を背けたくなるような現実から目を背けるのか、或いは直視するのか。
    この映画は問いかけている。

    プロラッパー呂布カルマ

    ゴミがゴミでゴミを上塗り。
    こんな村無くなればいい。

    映画作家/早稲田大学名誉教授安藤紘平

    現代日本をある村に見立て、社会構造の歪と不条理を寓話化した
    藤井道人監督渾身の社会派サスペンス。
    五十年の人生も一睡の夢と儚いものならば、
    一瞬見出した希望のきらめきに生きる若い男女の儚い愛がせつなくいじらしい。

  • 映画監督行定勲

    闇の中、一本の蝋燭に灯された炎が風に揺らぐ。そんな映画だった。
    能面の裏側に抑圧された悲しみと怒り。どこまでも人間は脆く愚かないきものだ。

    映画監督森ガキ侑大

    人生一度は「生きづらい」と感じることがある。
    それは、夢を見るからである。そして、誰かに縛られて生きていくからだ。
    しかし、夢を見て誰かに関わっていないと生きていけないとも思う。
    この映画は日本社会の根底を写し出している。
    僕も日本という村をぬけだしたいと思う時がある。

    経済学者/起業家成田悠輔

    「世の中必要なもんだけで回ってるわけじゃねえだろ。」
    では、私の人生は必要だろうか?
    そんな問いを目玉に叩きつけてくる映画だ

  • 映画感想TikTokerしんのすけ

    出る作品すべて全力投球な横浜流星くんだが、今回は"村に背負わされた闇"という閉鎖的で陰鬱な男を超熱演!!
    もはや無敵‼
    そして傑作『ひらいて』でも良かった作間龍斗くんは確実に今回で映画ファンが存在を覚えたはず。
    2人の関係に胸が…

    アナウンサー笠井信輔

    この村で一体何が起きるのか。死んだ目をした横浜流星にくぎ付けになる。まるで横溝正史映画のような異様な世界観にワクワクしてしまう。因習と開発、絶望と希望がラストに暴発した瞬間思った。藤井道人作品にハズレなし。

    アーティスト家入レオ

    目は心の窓。生きた目をした人間がこの物語の中に一体何人いただろうか。
    もうこれ以上傷付きたくない、と自分を守るつもりでついた嘘がゆっくりと他人を殺していく。
    そんな風にしか自分を守る術を知らない人間を、愚かだと私は笑えない。
    ※映画ナタリー特集コメントより

  • 俳優綾野剛

    魂を焚べる。
    それは、喜怒哀楽すべての混濁の中で踠き見出そうとする希望の業火。
    藤井道人監督の祈り。横浜流星の叫び。
    その炎の光は師から引き継がれる魂のバトン。
    生きた証をいつまでも灯し続けるだろう。

  • 俳優藤原竜也

    「僕らはこの映画の中に生きているのか?」
    そう見紛うほどの没入感のある最高なカメラワークとカット割。凄い作品だ。

    全てを投げ打って役に入り、作品を完成させる作業は大変な事。
    藤井監督の熱い思いに呼応した、横浜流星くんをはじめとする俳優の皆さんに魅せられました。

  • 俳優桐谷健太

    異様な村

    スクリーンから匂いたつ闇と孤独は、
    なぜか身に覚えと懐かしささえ感じました。

    夢の中で、これを夢だと気づけたら、
    僕たちはもう少しうまくやれるのだろうか。

  • 声優/役者津田健次郎

    自然豊かな美しき村に聳えるゴミ処理場の違和感。不都合なモノを捨て蓋をしてゆく。
    能楽の邯鄲の如く全ては一瞬の夢。だがそこには穴。
    映画は、役者陣の暴発を孕むエネルギーと共にパワフルに繊細に日本の暗部を照射。穴は何処に繋がっているのか…
    ※映画ナタリー特集コメントより

  • 女優深川麻衣

    村の中で、それぞれが光を掴もうと生きる姿がどうしようもなく生々しく、眩しく、苦しく。
    最後の優の表情が忘れられません。
    もしかしたらあったかもしれない別の結末について、何をどう選択したらよかったのか、答えの出ない問いがぐるぐると頭に浮かびましたが、それでも今生きている日々と同じで、自分なりに考え続けるしかないんだろうな、という結論に至りました。
    ※映画ナタリー特集コメントより

  • 映画監督内田英治

    作り手たちの痛々しいまでの気迫に惹き込まれる。
    それが役者さん方に伝播し、内面が透けるほどの純粋な演技が生まれる。
    ああ映画だ。参加者全員のエネルギーが集約された表現。それがこの映画だ。
    ※映画ナタリー特集コメントより

  • 俳優舘ひろし

    現代社会が作り出した人間のダークサイドを圧倒的な演出と迫真の演技で映画の世界に引き込まれて行く。
    そこには藤井道人監督ならではのリアルが存在している。
    故河村プロデューサーが追求した魂の叫びが見事に表現され、
    若い才能たちによって生き続けている。
    これぞ映画のあるべき姿だと。

  • 女優石原さとみ

    ゴミクズが憎くて切なくて…炎が美しく感じました。
    優は心が強くないと演じられないです。
    この作品を完成させた藤井監督も横浜さんも、皆さん…本当に精神が強い方々です。
    凄すぎます。

  • 編集者見城徹

    人間の生きる営みの根源を時代を通底させて甦えらせた現代の神話世界。
    観客は[人間の業を見つめ続けた能楽]と[欲望渦巻く日本の村]が捩り合った強烈な一夜の夢に犯されて身じろぎも出来なくなる。
    何という哀切!何という官能!藤井道人監督の離れ業に感嘆を禁じ得ない。
    主演の横浜流星は愚か者たちの絶望と歓喜を背負って圧倒的な物語の主人公として神がかって立っている。
    とんでもない映画が誕生した。

  • OKAMOTO’S/ミュージシャンオカモトコウキ

    「村」という場所で起こる悪の連鎖ともいえるシステムは、
    スケールを大きくし「国」や「社会」に置き換えて考えてみることもできる。
    目を背けたくなるような現実から目を背けるのか、或いは直視するのか。
    この映画は問いかけている。

  • プロラッパー呂布カルマ

    ゴミがゴミでゴミを上塗り。
    こんな村無くなればいい。

  • 映画作家/早稲田大学名誉教授安藤紘平

    現代日本をある村に見立て、社会構造の歪と不条理を寓話化した
    藤井道人監督渾身の社会派サスペンス。
    五十年の人生も一睡の夢と儚いものならば、
    一瞬見出した希望のきらめきに生きる若い男女の儚い愛がせつなくいじらしい。

  • 映画監督行定勲

    闇の中、一本の蝋燭に灯された炎が風に揺らぐ。そんな映画だった。
    能面の裏側に抑圧された悲しみと怒り。どこまでも人間は脆く愚かないきものだ。

  • 映画監督森ガキ侑大

    人生一度は「生きづらい」と感じることがある。
    それは、夢を見るからである。そして、誰かに縛られて生きていくからだ。
    しかし、夢を見て誰かに関わっていないと生きていけないとも思う。
    この映画は日本社会の根底を写し出している。
    僕も日本という村をぬけだしたいと思う時がある。

  • 経済学者/起業家成田悠輔

    「世の中必要なもんだけで回ってるわけじゃねえだろ。」
    では、私の人生は必要だろうか?
    そんな問いを目玉に叩きつけてくる映画だ

  • 映画感想TikTokerしんのすけ

    出る作品すべて全力投球な横浜流星くんだが、今回は"村に背負わされた闇"という閉鎖的で陰鬱な男を超熱演!!
    もはや無敵‼
    そして傑作『ひらいて』でも良かった作間龍斗くんは確実に今回で映画ファンが存在を覚えたはず。
    2人の関係に胸が…

  • アナウンサー笠井信輔

    この村で一体何が起きるのか。死んだ目をした横浜流星にくぎ付けになる。まるで横溝正史映画のような異様な世界観にワクワクしてしまう。因習と開発、絶望と希望がラストに暴発した瞬間思った。藤井道人作品にハズレなし。

  • アーティスト家入レオ

    目は心の窓。生きた目をした人間がこの物語の中に一体何人いただろうか。
    もうこれ以上傷付きたくない、と自分を守るつもりでついた嘘がゆっくりと他人を殺していく。
    そんな風にしか自分を守る術を知らない人間を、愚かだと私は笑えない。
    ※映画ナタリー特集コメントより

TRAILER

  • 本予告

  • 特報

700DAYS OF VILLAGE

  • 700日のヴィレッジ vol.1

  • 700日のヴィレッジ vol.2

  • 700日のヴィレッジ vol.3

  • 700日のヴィレッジ vol.4

  • 700日のヴィレッジ vol.5

  • 700日のヴィレッジ vol.6

  • 700日のヴィレッジ vol.7

  • 700日のヴィレッジ vol.8

INTRODUCTION

同調圧力、格差社会、貧困——。
圧倒的な映像美と世界観で現代日本の縮図を描く、
ヒューマンサスペンス。
これは、いま語るべき私たちの物語。

『新聞記者』、『ヤクザと家族 The Family』のスタッフがオリジナル脚本で挑む待望の最新作

日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞し、大ヒット作『余命10年』など多くの話題作を手掛ける藤井道人監督と、日本映画の変革者である、故・河村光庸プロデューサーの遺志と遺伝子を受け継いだ注目のスタジオ・スターサンズの制作チームが結集して送る、ミステリアスな衝撃作。
「村」という閉ざされた世界を舞台に、そこで生きる人々のきれいごとだけでは生きていけないリアルな姿を圧倒的な映像美と世界観で描き、社会構造の歪み、そして現代日本が抱える闇をあぶり出す。
主人公の優を演じるのは、人気・実力を兼ね備え、出演作が相次ぐ横浜流星。どこにも居場所を見つけられずに生きてきた青年が、自分とこの世界をつなぐ唯一の希望を守るためダークサイドに転じる姿をリアルに体現し、黒木華、古田新太、中村獅童をはじめとした豪華出演陣との共演で新境地を魅せる。

STORY

閉ざされた世界。閉ざされた心。
崩れゆく人生の中で見つけた、たった一つのきらめき。若者は運命に全てを懸けた。振り払えない闇を抱えながら―

夜霧が幻想的な、とある日本の集落・霞門村。
神秘的な「薪能」の儀式が行われている近くの山には、
巨大なゴミの最終処分場がそびえ立つ。
幼い頃より霞門村に住む片山優は、美しい村にとって異彩を放つこの施設で働いているが、母親が抱えた借金の支払いに追われ希望のない日々を送っている。
かつて父親がこの村で起こした事件の汚名を背負い、その罪を肩代わりするようにして生きてきた優には、人生の選択肢などなかった。
そんなある日、幼馴染の美咲が東京から戻ったことをきっかけに
物語は大きく動き出す――。

CAST

  • [片山優] 横浜流星

    [片山優]横浜流星

    PROFILE

    RYUSEI YOKOHAMA AS YU KATAYAMA
  • [中井美咲] 黒木華

    [中井美咲]黒木華

    PROFILE

    HARU KUROKI AS MISAKI NAKAI
  • [大橋修作] 古田新太

    [大橋修作]古田新太

    PROFILE

    ARATA FURUTA AS SHUSAKU OHASHI
  • [大橋光吉] 中村獅童

    [大橋光吉]中村獅童

    PROFILE

    SHIDO NAKAMURA AS KOKICHI OHASHI
  • [大橋透] 一ノ瀬ワタル

    [大橋透]一ノ瀬ワタル

    PROFILE

    WATARU ICHINOSE AS TORU OHASHI
  • [筧龍太] 奥平大兼

    [筧龍太]奥平大兼

    PROFILE

    DAIKEN OKUDAIRA AS RYUTA KAKEI
  • [中井恵一] 作間龍斗

    [中井恵一]作間龍斗

    PROFILE

    RYUTO SAKUMA AS KEIICHI NAKAI
  • [丸岡勝] 杉本哲太

    [丸岡勝]杉本哲太

    PROFILE

    TETTA SUGIMOTO AS MASARU MARUOKA
  • [片山君枝] 西田尚美

    [片山君枝]西田尚美

    PROFILE

    NAOMI NISHIDA AS KIMIE KATAYAMA
  • [大橋ふみ] 木野花

    [大橋ふみ]木野花

    PROFILE

    HANA KINO AS FUMI OHASHI

DIRECTOR

監督・脚本:藤井道人

PROFILE INTERVIEW

STAFF

企画・製作・エグゼクティブプロデューサー:河村光庸

PROFILE
  • 音楽:岩代太郎

    PROFILE
  • 撮影:川上智之

    PROFILE
×
×

×

×

横浜流星

片山優

霞門村で生まれ育ち、過去のある事件によって村中から蔑まされながら希望のない日々を送る青年

1996年9月16日生まれ、神奈川県出身。2011年俳優デビュー。『愛唄 −約束のナクヒト−』『いなくなれ、群青』『チア男子!!』(19)の3作品で、第43回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。近年の出演作に、『きみの瞳が問いかけている』(20)、『あなたの番です 劇場版』『DIVOC-12/名もなき一篇・アンナ』(21)、『嘘喰い』『流浪の月』『アキラとあきら』『線は、僕を描く』(22)など。ドラマでは、「初めて恋をした日に読む話」(19/TBS)、「私たちはどうかしている」(20/NTV)、「着飾る恋には理由があって」(21/TBS)、「DCU」(22/TBS)、「新聞記者」(22/Netflix)などに出演。今後、「巌流島」(23年2、3月上演)、『春に散る』(23年公開)と主演作が控えている。

京都で1ヶ月オールロケをしたことにより、作品に集中して優として生き、すごく良い環境の中で撮影できました。何度も何度も書き直して、愛のある最高な脚本を作り上げてくれた監督には感謝しています。実際に完成された脚本を見たときに、村社会というものに共感しやすくするために現代社会に置き換えていたり、その中で能や環境問題だったり、その要素が入ることによって今までに見たこともない挑戦的で考えさせられる人間ドラマになっていると感じ、自分自身も今回この作品で能や環境問題に触れることができ、そして登場人物の言葉などにとても考えさせられました。能は伝統芸能であり、自分の内面と向き合い自分なりに受け止めるそうです。解釈に正解、不正解は無くそれぞれの答えが出るものです。今回の作品はまさにそうで、皆さんがどう感じるのか楽しみですし、何か心に感じたことを大事にしてほしいです。監督と出会って7年。お互い切磋琢磨して、少しずつ力をつけて、このタイミングで今回主演を務めさせて頂き、素晴らしいキャスト、スタッフの皆様と作品作りができ、得るものがたくさんあり、宝物のような時間を過ごせました。

COMMENT
×

INTERVIEW

  • —脚本執筆にあたって、河村光庸プロデューサーからいくつかのお題があったそうですね。

    「お面をかぶった人々の行列」というのはその一つですが、そこには今の日本人の間にはびこる同調圧力や事なかれ主義に、一石を投じたいという河村さんの想いがあったと思います。もう一つは「能」ですね。コロナを経て、エンターテインメントは世の中に必要なのかという問いに対して、芸能は不屈であるという自分たちなりのアンサーを返そうとしたときに、河村は日本最古の芸能である「能」を用いてきた。物語の核になる「邯鄲』という能の演目が決まってから、脚本の輪郭も固まっていきました。

  • —横浜流星さんとは旧知の仲ですが、藤井監督の映画では初主演になります。

    ドラマ版の「新聞記者」で河村さんが流星に出会って、スターサンズの映画で彼をスターにしたいという想いは、前々から聞いていました。実は今回、流星には脚本の初期の段階から相談をしていて、優という人物には流星自身が俳優として感じている迷いや怖れも反映されています。今は祭り上げるだけ祭り上げられて、何か一つ間違えると、積み上げてきたものが一発で崩れてしまう時代。僕も『新聞記者』(19)以降、個人的には変わっていないのに、周りがどんどん変わっていく恐怖があった。僕らの抱くそうした負荷をいかに負わせるか、僕と流星がたくさん時間をかけて話し合った結果、優が生まれたと思います。

  • —お互いに駆け出しの頃から知る横浜さんの変化を、今回どのように感じましたか?

    彼は監督を信じて着いて行くスタイルなので、どちらかというと、僕のほうが彼に対する要求は高いんです。今まで見たことがない横浜流星でないと意味がない。そんな中、流星のラストシーンを撮っていたときは、ちょっと泣きそうになりましたね。まさに一皮剥けた流星が見られる映画になっていると思います。

  • —黒木さんとは『余命10年』(22)に続いて2本目になりますね。

    『余命10年』では、ヒロインの家族という役柄だったので、その距離感で撮影に参加してくださったと思います。でも今回は物語の当事者の役なので、現場でもしっかり中心にいてくれて、お芝居の話もたくさんできました。黒木さんの役に対する自分の落とし込み方はすごく余白があるんですけど、より感情を打ち出したいときには監督の要望に沿って調整する器用さもありますし、相手の芝居を受けて返す芯の強さも持ち合わせていて、とにかく素晴らしかったです。

  • —村から出て行けなかった優と、村に帰ってきた美咲は、相手に自分を見るような関係になっていきます。

    優が美咲と再会して上昇気流に乗っていくと同時に、美咲も村に希望を見出して自分を肯定しようと頑張るけれど、同じところでつまずいて追い詰められていく。そこで二人が合わせ鏡のようになります。今回は演出でも随所で鏡のアイテムをメタファーとして使いました。

  • —小さな村の中で繰り返されてきた慣習は、まさに社会の縮図とも言えます。

    この映画には加害者がいないんです。全員がどこかで被害者だからこそ、他の誰かを傷つけてしまう。それはムラ社会の功罪だと思うんですけど、誰か一人が悪者ではないというところを、ちゃんと描きたかった。観終わってわからないことがあっても、わかることがすべてではないと伝えたいし、人や物事を断定してわかったような気になっていることが一番怖い。目の前で表現されているものが自分の写し鏡であるという原点に帰れた映画かなと思います。